GUやユニクロ、しまむらなどの格安アイテムを使う「プチプラコーデ」が大人気ですが、そんなお安い商品がブランド品のように見えたら嬉しくないですか?
現在SNSなどで圧倒的な人気を誇る「プチプラのあや」さん。
あやさんはプチプラアイテムを使って「高見えコーデ」に変身させてしまうすご技を持っているの方なのです!
あやさんの「高見えコーデ」を見ると、誰でも簡単にセレクトショップで揃えたようなおしゃれコーデが作れるようになりますよ!
目次
- 「プチプラのあや」さんとは?プロフィール紹介
- 「プチプラのあや」に学ぶ 高見えテクニック12選
- 1.白×ベージュは大人カジュアルの基本
- 2.おしゃれ上級者は小物でコーデを引き締める
- 3.レースアイテムはミックスコーデで大人っぽく
- 4.シンプルコーデには柄物でアクセントをプラス
- 5.着回しのきくアウターでコーデに差をつける
- 6.素材がちがうアイテムは、カラーを合わせて統一感を持たせる
- 7.オフィスでもOK!通勤でも使えそうなシンプルコーデ
- 8.パンツスタイルは丈で変わる、あし首見せで女性らしく
- 9.ワンピースは自分に合った丈を選ぶべし!
- 10.人気のスポーツミックスはオシャレ初心者さんもチャレンジしやすい
- 11.アクセントカラーを取り入れて、コーデに華やかさをプラス
- 12.着ていて気持ちがいい、自分のお気に入りカラーをみつけよう!
- 見逃さないで!最新情報はこちらからチェック
- 今後のコラボ商品にも期待♡
「プチプラのあや」さんとは?プロフィール紹介

出典:https://twitter.com/ayaofpetitprice
あやさんは透明感があって柔らかい雰囲気のステキな方だな~という印象♪
他にも情報を調べてみようと思いましたが…。
- 本名:非公開
- 生年月日:非公開
- 血液型:非公開
- 出身地:非公開
はい、情報がない!
それでも少ない情報からわかった事は、
- 身長が167㎝である
- 趣味はお得商品のためならいくらでも歩く
- 既婚者。旦那さまと猫の「なるとちゃん」と暮らしている
- SNSのフォロワー数がハンパない!
ということでした。
そして、あやさんはYouTuber以外も様々な仕事をされています。
SNSやブログに「しまむら」や「ユニクロ」、「GU」などのプチプラアイテムを使ったコーディネートを投稿しており、ナチュラルでシンプルな大人カジュアルコーデが年代を問わず大人気です。
その中でも特にファッションコーディネートアプリ「WEAR」のあやさん人気は強く、フォロワーはなんと54万人!一般人とは思えない数字です!
▼SNS ※2020年9月時点
- YouTube(チャンネル登録29.8万)
- Instagram(フォロワー69.4万人)
- WEAR(フォロワー54万人)
その他にもディレクターを務めるファッションブランド「INKWELL(インクウェル)」を立ち上げたり、プチプラコーデの本を出版したりと多方面で活躍されています。
「プチプラのあや」に学ぶ 高見えテクニック12選
次にあやさんの高見えコーデを見て行きましょう!
プチプラアイテムだけでコーディネートするとなると中々難しいですよね。安っぽい感じになるのも嫌だし…。
あやさんは 誰もが真似しやすく高見えできるコーデ を多数投稿されているのでご紹介しています!
1.白×ベージュは大人カジュアルの基本
プチプラのあやさんと言えばやっぱり高見えする大人カジュアルコーデです。
シンプルで流行に左右されないデザインのものを、今っぽく着こなすのがあやさん流。色もモノトーンやベージュなどのヌーディーカラーがとても多いです。
柔らかい印象を与えてくれるので人気の組み合わせですね。
2.おしゃれ上級者は小物でコーデを引き締める
ベージュやオフホワイトなどのヌーディーカラーはやさしい印象を与えてくれますが、一歩まちがえると全体がぼやけてしまって老けた印象になってしまいます。
細めの黒いベルトをプラスすることでスタイリングが引き締まります。
3.レースアイテムはミックスコーデで大人っぽく
レース素材は子供っぽく甘くなりがちですが、黒のマキシ丈スカートにシャツジャケットを合わせることで大人の甘辛ミックススタイルが完成します。
白・黒・カーキと3色で統一し、カジュアルなのに高見えなコーディネートになっていますね。
4.シンプルコーデには柄物でアクセントをプラス
ワンピースにスキニージーンズのスタイルって誰でも真似しやすいコーディネートですよね。
でもシンプルすぎて寂しいとき、柄物をワンポイント取り入れるとオシャレ度が急激にアップします!
気をつけたい所は柄をたくさん詰めこまないことです。
5.着回しのきくアウターでコーデに差をつける
あやさんは小物使いの他、アウターの使い方がとっても上手!トレンチコートと合わせたことで高見えコーデになっています。
あやさんを参考にシンプルで着回しのきくアウターを見つけると、コーディネートの幅が広がりそう。
6.素材がちがうアイテムは、カラーを合わせて統一感を持たせる
素材が違うアイテムを合わせたいときは色味に気をつけましょう。
あやさんのようにレース部分が見えていても、同じカラーでそろえているため違和感がなくとってもバランスがいいですよね!
自分の服もカラーを意識すると使いやすくなりそう!
7.オフィスでもOK!通勤でも使えそうなシンプルコーデ
仕事に行く時にデニムスカートではカジュアルになりすぎると思いますが、違う素材のスカートを合わせたらシンプルで清潔感のあるオフィススタイルになりますよね。
毎日の通勤コーデもあやさんから取り入れてみては?
8.パンツスタイルは丈で変わる、あし首見せで女性らしく
丈が短めのパンツはどんなスタイルにも使えるマストアイテムです。
画像のパンツもアイテムだけで見るとわりとカジュアルよりのデザインですが、あやさんみたいにパンプスやスカーフなどの小物使いでキレイめコーデにも使えますよね。
9.ワンピースは自分に合った丈を選ぶべし!
ワンピースは一枚でスタイルが決まるので使いやすいアイテムですよね。
流行のマキシ丈の長いスカートやワンピースですが、身長や全体のバランスを見て自分に合ったものを選びましょう。高見えコーデはサイズ感も大切ですよ!
10.人気のスポーツミックスはオシャレ初心者さんもチャレンジしやすい
清楚なワンピースにスニーカーを合わせたら、それでスポーツミックススタイルの完成!
あやさんはスポーツミックスコーデもよく投稿されています。いつものコーデにスポーツアイテムをプラスしてミックスコーデにチャレンジ!
11.アクセントカラーを取り入れて、コーデに華やかさをプラス
着回しの効くモノトーンや淡い色味だけのコーディネートもまとまりがあってステキですが、そこに色味のあるアクセントカラーを入れることで、コーデに華やかさが生まれます。
ボトムや小物を変えるだけで印象も変わって見えますね。
12.着ていて気持ちがいい、自分のお気に入りカラーをみつけよう!
あやさんはブラウンのグラデーションカラーで統一していますが、自分の好きな色だけでコーデに挑戦してみるのもステキです。
小物も同系色で揃えると上級者の着こなしになりますよ!むずかしいときはモノトーンから試してみては?
あやさんの高見えコーデを紹介しましたが、誰でも一枚は持っていそうな着回しのきくものばかりで、すぐに自分でも真似できそうですよね!
プチプラだからこそ沢山おしゃれを楽しむことができそうです!
見逃さないで!最新情報はこちらからチェック
毎日のコーデから着こなしのポイントまで、為になる情報盛りだくさん!
是非見逃さずにチェックしよう♪
-
-
プチプラのあやディレクションブランド「An3pocket」オススメコーデ9選【あやらー必見♡】
ファッションインフルエンサーとして大人気の「プチプラのあや」さん! 以前からしまむらとコラボしていてその商品はすべて売り切れ!なんてことが当たり前♡ そんなプチプラのあやさんが、2019年11月6日に ...
今後のコラボ商品にも期待♡
プチプラのあやさん好きすぎてしまむらハシゴ(笑)アクセサリーほとんど売り切れちゃってたけど諦めてたピアス残ってて感動🥺#プチプラのあや#あやらー#しまパト pic.twitter.com/PeKgsYca8f
— 요시코☆ (@yochonaaa) 2019年8月18日
プチプラ王道の「しまむら」からは、「しまむら×プチプラのあや」とあやさんとのコラボ商品が多数発売されいます。
ご想像の通り大人気のためあっという間に完売してしまうそうです。
どうしても買いたくて「しまむらハシゴ」をする方も多いそう!
コラボ商品は洋服だけではなく、アクセサリーやバッグなどの小物もあるので、コラボ商品でトータルコーディネートしたくなっちゃいますね!
あやさんはいち早く新作商品の情報を発信してくれていますので、これからも「プチプラのあや」さんを要チェックです!
オススメ記事
ママになってもおしゃれしていたい!だけど育児に家事に毎日忙しい、、。そんな想いをもったママたち必見! 今回紹介するInstagramのファッション系インフルエンサ―さんたちはなんとみんなママ☆ 彼女た ... 30代になり今まで着ていたものが似合わなくなったり、何を着たらいいかわからなくなる事ありませんか? 仕事で責任のある役職に就いたり、結婚したり、子供が生まれたり、、30代になると、ライフスタイルの変化 ...
30代ママにおすすめ♡コーデの参考になるファッションインスタグラマー
30代ファッション迷子を卒業する【5つのヒント】おすすめ雑誌やブランド、YouTuberもご紹介