独学で英語勉強したい!という方必見、4つのタイプ別におすすめの学習法をお伝えしていきます。
旅行先で相手の話が聞き取れたり、好きな海外の映画やドラマが俳優さん自身の声で聞き取れたらもっと楽しくなると思いませんか?
留学もしたことないし、海外の人とは接点がないから英語を話すことは無理だ…と思わないでください。
私も英語なんてきっと話せないと思っていましたが、少し自分が行動してみることで一気に英語を聞いたり、話すスキルが身に付きました^^
だから、英語を学んで身に着けることは年齢や環境なんて関係なしにできるんです!
目次 [表示]
なぜ英語を勉強するの?目的を設定しよう!
まず「なぜ自分が英語を勉強するのか」をざっくりで良いので考えてみましょう。
別にそんなこと考えなくてもいいじゃんと思ったかもしれませんが、ここをしっかりと設定しておくことで勉強が嫌になった時や、なかなか伸びなかったときに心の支えとなってくれます。
それに、1番大切なことは英語が話せるようになることではなく、英語を使ってどうしたいのか、何になりたいのかを考えることです。
目的の設定方法
step
1メリットを考える
英語が話せたらどんなメリットがあるかを考える。
(例:海外の友達と話せる、受験勉強に使える、海外旅行に一人で行ける、給料が上がるなど)
step
2どこで使うのかを考える
自分の英語をどこで使えるようになるか考える。
(例:映画を字幕なしで英語で聞き取れるようになる、ビジネス相手と英会話する、受験のリスニングに使う)
私の場合は、①海外の友達が出来て、スラングも聞き取れて会話がスムーズにできる ②海外旅行と受験リスニングと長文対策にも使えるでした。
細かくなくてもいいので大まかに決めておきましょう。
目的別!独学のおすすめ英語勉強法4選
1. 受験や学校の勉強に使いたい
勉強するときに意識するポイント
・単語を暗記する
・文法に力を入れる
・早さよりも正確さ重視
受験に使う英語は、普段英会話をする時と少し異なっています。なぜなら、日本の受験の時のみしか使わない英単語や文法があるからです。
例えば、”How are you?”と聞かれたら、学校では”I’m fine thank you. And you ?“と答えると教えられましたよね。
でも実は日常の英会話で、この返事をしたら意味が通じず不思議がられるんです。
おすすめの勉強方法
・受験勉強についてのサイトを見る
・受験用単語をフラッシュカードで覚える
・リスニング対策をする
受験英語はとにかくボキャブラリーと長文の意味がちゃんと理解できるか、が大きなポイントとなってきます。
そのため、短期でぐっと英語力をつける方法もありますが、日頃から少しでも英語に触れることによって着々とレベルアップすることをオススメします。
おすすめサイト
このサイトは海外の子供向けのサイトなのですが、子供用だからといって簡単すぎだと見くびってはいけません。
年齢別に英語のニュース内容を変えられる機能がついていてとても使いやすいです。
英語が苦手な方は2から4歳児向けのニュースがオススメで、もう少しレベルを上げたい人は5から6歳向けのものでもいいと思います。
私も実際に受験のときに使っていたのですが本当にいいです!長文というよりも中文の構造になっています。
これもレベル別に英語の文が変わるので自分に合ったコースを選んでください。文の量も読みやすく、時事問題の対策にもなります。
「通学中に電車で次の駅に着くまでに読み終わるようにする!」などのようにノルマを決めるとなお良しです。
おすすめ英単語アプリ
① 単語帳メーカー
受験の英語のボキャブラリーを増やすには、フラッシュカードで勉強するのが一番効率が良く、そして覚えれると思います。
このアプリでは、自分でカードを作ることが出来るので自分流にカスタマイズしたり、他の科目の単語も登録できます。
単語は何度も目に通していくうちに覚えるので、隙間時間はフラッシュカードで勉強するのがおすすめです^^
② スタディサプリ
スタディサプリは有料会員になればさらにたくさんのレッスンなどを受けることも出来ますが、無料でもかなりたくさんの機能がついており十分勉強できます。
リスニングも単語学習も長文の対策もすべて出来るのでおすすめです。レベル別テストもあるので、自分の英語力に応じてランクアップすることが出来ます。
2. 映画やドラマ、歌を理解したい
勉強するときに意識するポイント
・発音を学ぶ
・どういう状況なのか把握する
歌の中の英語では、略語や短縮語が良く使われます。そのため、聞き取りにくい言葉は意識して何を言っているのかを理解することが大切です。
また、映画やドラマでは日本とジョークや笑いのポイントが違うので慣れていく必要があり、どんな状況でこの会話をしているのかを考えなければいけません。
おすすめの勉強方法
・英語の曲を字幕付きで見る
・YouTubeで歌詞の勉強をする
・簡単な映画やドラマを字幕なしで見る
おすすめ英語ソング
① Shake it out (Taylor swift)
この曲は誰でも知っており馴染みがあるので聞きやすいと思います。
また、特別難しいわけでもないので英語の曲に挑戦するのにピッタリだと思います^^
慣れてきたら字幕をなくして理解できるかどうか試してみてください。
② Call me baby(carly rae Jepsen)
また、古い曲?!と思ったかもしれませんが、昔に有名になった曲のほうが新しく聞く曲より抵抗が少なく、聞き慣れているので良いんです。
この歌はストーリーもわかりやすいですし、実際に歌いやすいのでオススメです。
自分の好きな曲を選んで勉強するのもいいですが、過去に有名になった曲は歌詞の内容が分かりやすいですよ!
おすすめYouTuber
① バイリンガールちか
ちかさんの洋楽の意味の説明はとても分かりやすいのですし、フレーズや歌の背景も教えてくれています。
他にもたくさん海外生活のこととか、実際に使える英会話術もアップロードしているので使える技が盛りだくさんです。
-
-
バイリンガールちか YouTube開始から現在までの活動まとめ!
大人気YouTuberバイリンガールちか!YouTubeで英会話と言ったら、ちかさんと言っても過言ではない?! 帰国子女で英語堪能な方なのですが、明るく楽しく時には面白く、英語フレーズや発音を教えてく ...
② Rupa sensei
ルパ先生は様々な映画で学ぶ英語のフレーズや文法を分かりやすく解説してくれています。
ハリーポッターやバックトゥザフューチャー、アイアンマンなどの有名な映画の解説動画もアップロードしてくれているのでとても見やすいです。
また、映画ででてきたスラングやフレーズの日常生活での活用例も教えてくれているのぜひ見てみてください。
おすすめ映画
① ディズニー、ピクサー
ディズニーやピクサーの映画は子供でも分かるような内容で作られていますし、見たことがある人も多いのでお勧めしています。
特にこの映画が良いというものはないので、自分の好きなものを選ぶといいでしょう。選ぶときのポイントは、その映画に出てきそうな英単語は理解できそうかを予想して選ぶことです。
例えば、「パイレーツオブカリビアンは海関連の言葉などが出てくるから英語で見るのは難しいだろうな」などのように見る前に一度考えてみましょう。
ディズニー映画・ピクサーの作品が豊富なU-NEXTで視聴するのがおすすめです。
3. 海外の友達と話したい
勉強するときに意識するポイント
・スピードを意識する
・スラングを聞き取れるようになる
・海外での会話の雰囲気やテンションを知っておく
海外の友人を作ったり、話すときに一番大切なことはネイティブスピーカーと同じテンポで会話をすることです。
もし相手が話しかけてくれても、話すテンポがずれていて聞き取れなかったり、逆に自分の会話スピードが遅くて相手が理解できないという事があったら悲しいですよね。
このタイプの人に私がおすすめするのは、ネイティブスピーカーの会話をたくさん聞いて身に着けるという方法です。
おすすめの勉強方法
・海外の人のインスタグラムやFacebookを訳なしで理解する
・ドラマで学ぶ
これは、簡単なのに身につくのでとてもオススメしているものです。
海外のインスタグラマーさんの探し方は、一人の海外インスタグラマーさんから関連に出てきた方を見て、フォローしたりコメントを読んでいきます。
すでに海外の有名人で好きな方がいるならその人のコメントで勉強するのもいいと思います。
おすすめインスタグラマー
この2人はとてもおしゃれで昔から勉強させていただいています。
この人たちのコメント読むのももちろん良いですが、この二人から関連で出てきた人たちのインスタを見つつ、勉強するのもいいと思います。
インスタで勉強も出来るなんて一石二鳥だと思いませんか?
こちらの海外YouTuberは動画での配信やInstagramも行っているのでぜひチェックしてみてください。
オススメ海外ドラマ
この「フレンズ(Friends)」「ハイスクール・ミュージカル」は実際に日常生活に使える英語が話されているので勉強にもってこいです。
始めは字幕付きでもいいので、何度も見て字幕なしでも理解できるように頑張ってみてください。
海外の映画・ドラマは作品が豊富なhuluで視聴するのがおすすめです。
4. ビジネスで使いたい
勉強するときに意識するポイント
・ビジネスで使えるワードを学ぶ
・発音を学ぶ
この場合は、自分が今働いている業界によっても使うビジネス用語が異なってきます。そのため、一概にこれだけを勉強すればいいとは言えません。
詳しいワードは本屋さん売っているビジネスの単語集で覚えていく必要があります。
しかし、誰にでも共通して覚えていけないルールなどが学べるサイトやアプリ、YouTubeを紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
おすすめの勉強方法
・英語サイトで勉強する
・YouTubeで勉強する
ビジネス英語で大切になってくるのは、自分の英語をいかに相手に伝えるかということ。ビジネス単語だけでなく、発音の勉強も必須になってきます。
そのため、YouTubeなどを用いて勉強するのをおすすめします。
おすすめサイト
① CNN
CNNという海外の時事問題などが書かれているニュースサイトです。日本語版があったり、紙面だけでなく動画版のニュースもアップロードされているの勉強しやすいと思います。
おすすめの勉強方法は以下です。
- 動画で英語字幕付きでニュースを見る
- 字幕なしで同じものを再度見る
- 英語で書かれている動画と同じ内容の記事を読む
- 日本語の同じ記事を読んで意味があっているかの確認をする
TOEICはビジネスでとても使えるので、テストを受けないにしても勉強をしていて損はないと思います。
専用の本や単語帳を買うのもいいですが、実践をしたりリスニングをするときはTOEICの公式サイトや英会話スクールのホームページに無料で使えるものもあり、それをチェックしてみてもいいでしょう。
おすすめYouTubeチャンネル
① 英語学習チャンネル - SPEAK ENGLISH WITH SOZO-X
ここでは発音を教えてくれています。やはり、ビジネスでカタカナ英語でしたら恥ずかしいですし、実際にうまく発音できずに馬鹿にされたなんてことも聞きます。
聞き取ったり、話すときに発音が難しいワードをとても丁寧に解説してくれているのでぜひ見てみてください。
② 『あいうえおフォニックス』英語発音
学校では習わないけど、英語を話す上で当たり前に知っておかなければいけないことや、発音の仕方、文法を分かりやすく教えてくれています。
とても見やすいし、かわいいキャラクターたちと一緒に楽しく勉強できるのでとてもオススメです。
まとめ
今回は、独学で出来る4タイプ別の英語の学習方法をお伝えしました。
英語力をアップさせるのには、教室で学んだり留学しなければならないと考えがちです。
しかし最近は色んな動画がアップロードされていたり、アプリが出ているので自宅にいても学ぶことが出来ます。
どの勉強方法でも楽しく英語が学習できるので、ぜひ実践してみてください。
オススメ記事
-
-
海外在住の日本人YouTuer6選!憧れのオシャレライフをのぞいてみよう♡
日本で生活している事も不自由はないけれど、人生で一度だけでも!と憧れるのが海外生活! 海外ならではのお洒落な街並みやお店、開放的な海やゆっくりと流れる時間をメディアで見かける度に羨ましいと思う方も多い ...