インフルエンサーとファンを繋げるメディアサイト

インターメディアラボ

インターメディアラボについて

看護学生時代に使っていたおすすめ文房具!選ぶ時のポイントも合わせて紹介

-ハウツー -,

2021年10月2日

私が看護学生だった頃から早数年…看護の勉強に勤しんでいたあの頃。レポート、予習・復習、国家試験対策、実技演習…勉強漬けの日々でした。

国家試験を乗り越え、なんとか看護師に合格した私です。今看護の勉強をしている看護学生のあなたに、少しだけ先輩の私から、お伝えしたいことがあります。

それは……勉強のための文房具は安いものじゃなくて使いやすいものを使って!

効率よく勉強できる便利な文房具、国家試験対策に必要な文房具、たくさんあるから知ってほしい!

今回は私が護学生時代に使っていた文房具を振り返り。今看護学生のあなたへ、勉強に対するモチベーションを上げるための文房具をご紹介します。

 


看護学生時代に使っていたおすすめ文房具

 

シャープペンシル

選ぶ時のポイント

  • 普段用:持ちやすさ重視
  • 実習用:芯の細いものがGOOD!

何をするにも必要なシャーペンは、持ちやすさにこだわって!グリップは、長時間書いていても疲れにくいものを選びましょう。

また、実習に持っていくシャーペンはなるべく芯の細いものがおすすめです。

実習中に書く記録類は手書きのものも多くありますよね。そして文章量が多い…そのため小さな字で小さな欄に書き込むこともしばしばあります。

だから、芯が細いシャーペンが大活躍するんです♪

看護学生おすすめ文房具【シャープペン】

ゼブラ エアーフィット シャープペンシル(0.5)

実際に私が普段の勉強に使っていたシャーペンです。

グリップが柔らかく、シャーペン自体の太さが他の物より太めで、余分な力を使わずに長時間の勉強ができます。

私は柔らかめのグリップの方が持ちやすいのでこちらを使用していました。

人によっては硬めがいい、細身の方が持ちやすいなどあると思いますので、とにかく持ちやすいもの・疲れにくいものを選びましょう!

パイロット シャープペン エアブラン(極細タイプ0.3)

こちらも私が愛用していたシャーペンです。主に実習で大活躍でした。

0.3mmの極細芯で細かい字を書くときに便利です。

また、シャーペン自体が細身のタイプなので、ナース服のポケットに入れても邪魔にならない大きさという点でも重宝していました!

 

鉛筆

選ぶ時のポイント

  • 予想問題や模試の時は鉛筆を使って慣れておくべし
  • HBかBがおすすめ(筆圧が弱い方2Bがおすすめ)

鉛筆は、国家試験の時に使います。

試験はマークシートですから、鉛筆で塗りつぶす方が時短になります。日頃から鉛筆に慣れておきましょう。

予想問題を解くときや、模試を受けるときは鉛筆を使うようにすると、よりリアリティのある国家試験対策になりますよ!HBかBの鉛筆がおすすめです。

看護学生おすすめ文房具【鉛筆】

三菱鉛筆12本入り

定番の三菱鉛筆。私は特にメーカーなどは気にしていなかったのですが、HBとBの2種類使っていました。

試験中、鉛筆削りは使えないので、鉛筆を複数用意する必要があります。まとめて買っておくとお得ですよ。

 

消しゴム

選ぶ時のポイント

  • 勉強用と実習用の2つ使いがおすすめ
  • 実習用はペン型消しゴムが使える

消しゴムは、「消しやすいもの・消しカスがまとまりやすいもの」であれば、メーカーは問いません。

ただ、勉強用と実習用の2つを持っておくと良いです!勉強用は普段使っているもので大丈夫です。

実習用は、記録などを書くとき細かい文字を消したいという場合が出てくるかと思います。

そんなときは、細長いスティックタイプの消しゴムや、シャーペンのようにノック式のペン型消しゴムがおすすめです!

看護学生おすすめ文房具【消しゴム】

MONO(モノ) 消しゴム

私は定番のMONOの消しゴムを使っていました。長年使用しているもの、消しやすいものであれば、メーカーは問わないです。

とにかく消しやすさ重視!そして買う時はまとめて買っておきましょう♪

トンボ ホルダー消しゴム モノワン

リップクリームのような形の消しゴムです。この他にもペン型の消しゴムもあります。

これらは、細かいところを消しやすくて記録を書くときに非常に役立ちました。一度使ってみてほしい商品です。

 

マーカーや色ペン

選ぶ時のポイント

  • 勉強用は赤マーカーとオレンジのペンがあればOK
  • 実習用に3~4色ボールペンを準備

普段の勉強でもマーカーや色ペンを使うと思います。

経験上、たくさん色があってもごちゃごちゃして重要箇所がわからなくなってしまうので、マーカーは2色程度、色ペンは多くても4色程度が良いかと思います(あくまで個人的見解です)。

国家試験対策やテスト対策で使えるのは、赤のマーカーとオレンジ(赤でもOK)のペンです!

よく問題集などに付いてくる赤シートをご存知ですか?自分でまとめたノートの重要な用語をオレンジのペンで書き(真っ赤なペンよりもオレンジ色が強いほうが赤シートで消えやすい!)、

赤のマーカーを引くと、簡単に自分専用の問題集の出来上がり!私はテストも国家試験もこの方法で勉強しました。

実習では、3色か4色のカスタマイズできるボールペンがあると便利です。

「黒、赤、青」を基本に、その他好きな色があれば入れるという感じ。1本にまとめることで、ナース服のポケットもすっきりします!

看護学生おすすめ文房具【鉛筆】

トンボ鉛筆 蛍光ペン5色セット

セット買いするなら定番の赤と青が入っているものを選ぶのがおすすめ!

単色買いするなら、自分の好きな色を選んで、勉強のモチベーションを上げましょう!

淡色のマーカーは目に優しいし、パッと目を引く蛍光ペンは重要箇所に使うと分かりやすいですよ。

三菱鉛筆 油性ボールペン ノック式カラーインクボールペン 0.5mm (オレンジ)

赤シートで問題を解く派のあなたにオススメなのがオレンジのボールペン。

自分でまとめたノートの重要箇所をオレンジで書いておくと、自分だけの問題集が出来ちゃいます!

メーカーはお好きなものを選んでOK!1本持っておくと便利です。

三菱鉛筆 スタイルフィット 4色ホルダー多機能ボールペン

私も使っていた自分で好きな色をカスタマイズできる多機能ボールペンです。

もちろん4色ボールペンで芯もセットされているものを買うのもOK。カスタマイズできるボールペンは、必要な色やよく使う色を選べるのが利点です。

 

その他筆記具

選ぶ時のポイント

  • 鉛筆キャップや鉛筆削りも忘れずに
  • レポートまとめにはホチキスや穴あけパンチが必需品

国家試験で鉛筆を使うので、鉛筆のキャップや鉛筆削りも揃えておきましょう。鉛筆が転がらないようなアイテムもありますよ。

また、看護学生はレポートや記録の提出が多いので、書類をまとめるためのホチキスを持っていると便利です。

加えて、私が学生の頃はレポートや記録はファイルに綴じて保管するよう指導されていたので、穴あけパンチは必需品でした。

今はペンケースにも入るようなコンパクトな文房具が多いので、あなたの使いやすい大きさのものを選んでくださいね。

看護学生おすすめ文房具【その他筆記具】

クツワ 鉛筆キャップ

転がり防止のストッパーが付いているキャップです。

シンプルですが、国家試験の時は鉛筆を落としてしまうと、試験監督に取ってもらう時間も惜しいです。かなり焦ります。。。

キャップをしておくだけで、心配がひとつ減るならいいですよね!

ファーバーカステル 鉛筆削り(丸型)

国家試験では必需品です。休憩時間にしか鉛筆削りを使う機会はありませんが、周囲への配慮をして、電動ではなく手動のものにしましょう。

コンパクトサイズでおしゃれな見た目の商品もあります。

 

付箋紙

選ぶ時のポイント

  • 付箋はサイズ違いで持っておくと便利
  • 自分はどんな用途で使うか想像してみて!

私は、教科書や参考書の目印(栞の代用)・あとで確認する目印用・教科書などに付け加えたいものを書く用・ノートのまとめに使う罫線付きの付箋など…数種類を使い分けていました。

ちょっとしたメモもすぐ出来るし、To Doリストとして1日のスケジュールを書くのもいいですね。

いろいろ試してみたい人は100円ショップの付箋も種類豊富でオススメですよ!

看護学生おすすめ文房具【付箋紙】

収納ケース付き カラフル付箋セット 大きな付箋メモ&矢印付き細長タイプ

今は大小さまざまな付箋がセットになった商品があります。私は100円ショップでちょうどいい形の付箋を大小いくつも買っていました。

どれを買ったらいいか迷うという人は、大小の付箋がセットになったものを試してみるいいかも。

収納ケースもセットなので、バラバラにならず整理整頓できるのもポイント高いです。

 

ノート・ルーズリーフ

選ぶ時のポイント

  • 授業はルーズリーフを使用
  • 家でのまとめはノートが活躍

たくさんの講義や演習、グループワークなどあるので、普段はルーズリーフに書く事をおすすめします!

私は、講義や国家試験対策についてまとめる専用のノートを用意して、復習とルーズリーフの整理を同時に行っていました。

ノート派ルーズリーフ派と分かれる人が多いですが、私は両方を併用して使っていました。

看護学生おすすめ文房具【付箋紙】

キャンパス ルーズリーフA罫ドット入り B5

何回リピートしたかわからないルーズリーフ!私はドット入りのものを愛用していました。

文字の大きさが統一されて、急いでとった板書もキレイに見えます。

コクヨ キャンパスノートセミB5(ドット罫)A罫5冊

この5冊セットの色違いのノートもよく使っていました。

色毎に分野を決めて、まとめノートとして使用していました。ルーズリーフと同様、ドット入り罫線なので、キレイにまとめられます!

 

ファイル

選ぶ時のポイント

  • 軽さ重視の人はペーパーファイル
  • 濡れ防止対策・頑丈さ重視の人はプラスチック製ファイル

必修科目に選択科目の授業資料、レポートに参考資料のコピー、毎日の板書で使うルーズリーフ…これらをまとめるファイリング用品は必須です!

2リングタイプのファイルや、レポートが折れないように保管するクリアファイルなど、大事な資料を無くさないように使いやすいファイルを見つけましょう!

看護学生おすすめ文房具【ファイル】

コクヨ フラットファイルV樹脂とじ具 A4縦 5色

定番中の定番で安く手に入る紙のファイル。色も豊富なので科目ごとに資料を分けたい時にも便利です。

頑丈さを重視したい、濡れたら困るという人は、プラスチック製のものがよいでしょう。

キングジム クリアーホルダー A4

提出する記録やレポートの保管に必要なクリアファイル。

折り曲げ厳禁の書類もこれがあれば安心ですね。数枚は持っておくと便利ですよ。

書類提出を忘れないように、大き目の付箋に「提出日」や「その他メモ」などを書き、ファイルの内側に貼っておくのがおすすめ!

 

まとめ

私が実際に使っていたものを中心に、勉強の時に役立つ文房具8種類をお伝えしました。

ご紹介した商品はあくまで一例です。たくさんの種類の文房具がありますから、あなたが使いやすい文房具を探してみてくださいね!

国家試験に向けて、便利な文房具を活用して勉強に取り組んでください!応援しています!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

椎名

興味を持ったら何でもまずはやってみよう!がモットーの椎名です。洋裁、小物作り、レース編み、イラスト描きなど、これ以外にもまだまだいろんなことに挑戦していこうと思っています。漫画も小説も好きでジャンル問わず開拓中です。最近はYouTubeやインスタグラムでコスメやメイクアップ動画を観て勉強中です。

-ハウツー
-,

© 2022 インターメディアラボ Powered by AFFINGER5