Twitterフォロワー数49万人以上のカリスマ保育士てぃ先生が、2019年7月からYouTubeで動画投稿を始めました(≧▽≦)!
YouTubeのチャンネル登録者数は、開始半年余りで6万人越えとこちらも大人気です。
今回は子育て中のパパママや保育士さんにも大人気なカリスマ保育士てぃ先生の魅力やYouTubeオススメ動画をご紹介していきたいと思います!
▼てぃ先生について詳しく知りたい方はこちら♡
-
-
てぃ先生(男性保育士)はどんな人?Twitterで話題の名言についてもまとめてみた!
あなたは子育てで迷ったり、落ち込んだりすることはありませんか? 子どもがなかなか言うことを聞いてくれない。すぐに怒鳴ってしまって、あとで後悔してしまう。子どもとの向き合い方がわからない・・・などなど。 ...
目次 [表示]
日本一有名な保育士「てぃ先生」の魅力とは?
日本一有名な保育士といっても過言ではない!?
クスッと笑えて可愛らしい子どもの日常をつぶやくTwitterが大好評、フォロワー数は49万人以上!
著書『ほぉ…、ここがちきゅうのほいくえんか。』は15万部越えの大人気、その他にもテレビ出演や講演会など各方面で引っ張りだこなのです。
そして最近ではYouTuber活動も始めて、さらに大人気なてぃ先生。
なぜこんなにも子育て中のパパママ、保育士さんから支持されているのか!?てぃ先生のTwitterやYouTubeを見ている私が魅力をご紹介しちゃいます♪
【魅力1】心の底から「子どもが大好き!」が伝わってくる
てぃ先生が保育士を目指した理由でもある「子どもが好きで、ずっと保育士になりたかった。」という言葉にもあるように、てぃ先生のコンテンツからは子どもが大好き!可愛い!!という想いが溢れ出ています。
そして、Twitterに載せられる子どもたちとてぃ先生のやり取りからは、子どもたちもてぃ先生のことが大好きなことが伝わってきます。
てぃ先生と子どもたちとの間にある、強い信頼関係がTwitterのブレイクに繋がっているのだと思います。
【魅力2】常に子どもと同じ目線、子どもと対等である
Twitterのある投稿に、「先生だけが、仮面ライダーになりたいという僕の夢を笑わないで聞いてくれて嬉しかった。」というような内容のものがありました。
てぃ先生はいつでも子どもを上や下に見るのではなく、対等に接しています。てぃ先生自身が、純粋で元気で明るく、大きな子どものようです(笑)
そんな子どもと同じ目線で物事が見られるから、分かりやすく的確なアドバイスができるのではないでしょうか。
【魅力3】癒され、元気になれるキャラクター
てぃ先生のYouTubeは、さすが現役保育士さん!と思わせる元気な登場から始まります。
明るく優しい声のトーンは、安心感と包容力があり、イケメン男子ですがまるで可愛らしいお母さん!?(笑)のよう。
メリハリのある話し方は面白くて聞きやすく、元気になれます!
てぃ先生の人間愛あふれるキャラクターが、見ている人をほっこりと癒して元気にしてくれるのですね!
【魅力4】保育業界を良くするための諦めない強い姿勢
てぃ先生は20代前半の頃、理不尽な保育業界のしがらみや、悪しき習慣を思い知らされることになりました。
子どもの頃から理不尽なことが大嫌いで、納得のいかない事にはとことん立ち向かう性格だった、てぃ先生。
この業界を変えようと一人で情報発信を続け、支持してくれる人が増え、今や保育業界の有識者として地位を確立していますが、その道のりは大変なものだったと思います。
優しい笑顔がトレードマークのてぃ先生ですが、その裏には好きなことを諦めない、長いものに巻かれない強さがありますね。
とても魅力的なてぃ先生のほんの一部をご紹介いたしましたがいかがでしたか?
純粋で明るく優しい、自分の使命を全うする、とっても素敵な方ですね!
てぃ先生オススメYouTube動画
「ホンマでっか!?TV」出演をきっかけに、YouTube活動を再開したてぃ先生。現在チャンネル登録者数は7万人越え。
真摯に子どもと向き合ってるてぃ先生だからこその、子育てに役立つ情報をたくさん発信しています。
ここからは子育て中のパパママに絶対に見て欲しい!オススメ動画を5つ厳選してご紹介いたします!
はやくして!と言わなくても子どもが動いてくれる裏技
子育て中の親であれば、子どもに「もう!はやくしてよ!」とつい怒鳴ってしまうことありますよね。
こちらの動画は「はやくして!」と言わなくても子どもが動いてくれる裏技です!そんな裏技あるの??と思いますが、あったんですね!!
そもそも子どもは、はやくしなければいけない理由がないっていうのも、言われてみればその通りで、そんな子どもの気持ちを知っているだけでも、大人の気持の余裕が違いますよね。
はやくさせるための脅し文句を使わずに、いかに子どものモチベーションを上げて、やる気をおこさせるかが分かりやすく解説されています。
【偉い!いい子!よりも遥かに効く子どもの褒め方】
褒めるときのちょっとしたコツで子どもへの伝わり方がさらによくなる方法です!
えっ!!それでいいの?と思う簡単なことなのですが、子どものやる気にもつながり、効果は絶大なんです!
コメント欄を見てみると、子どもに効果てきめん!というコメントに混じって、夫にも効果があった!夫にも試してみます!というコメントも(笑)
お子様にも旦那様にも使える、素晴らしい褒め方ですね!
子どものり方に悩んだ保育士が見つけた“伝わる”言い方
こちらは「子どもへ伝わりやすいり方・言い方」の動画です。
子育てをしていると、何でわかってくれないの!と感情的にってしまうことがありますよね。てぃ先生も保育士になりたての時に、どうして伝わらないの…と毎日悩んでいたそうです。
そんな中で見つけた、知識と実践に基づいた説得力のあるアドバイスです!ぜひ参考にしてくださいね。
【もう絶対に後悔しない!今すぐ変わる子どものり方】
こちらもり方のアドバイスなのですが、もう絶対に後悔しない子どものり方なんです!知りたいですよね??
つい言いすぎてしまって、ったあとに後悔する経験ってみなさんあると思います。そんな悩みを確実に解決できる方法です!
てぃ先生はこの方法を使い始めてから、った後に一度も後悔をすることがなくなったそうです。
子どもにとっても親にとってもストレスがなくなるし、ほんとに素晴らしい解決策ですね。
パパへ
こちらの動画はコメント欄にもあるように、てぃ先生の前世は母親だったんじゃないかな(笑)と思うほど、ママの気持ちを代弁してくれている動画です。
この動画を見て気持ちが救われたママさんも多いのではないでしょうか。
決してパパのダメ出しをしているわけでなく、動画の途中で感極まっててぃ先生が涙に言葉を詰まらせてしまうシーンなども、とっても優しくて愛にあふれているてぃ先生が表れているなぁと感じた動画です。
みんなが幸せになる子育てのヒントが満載
本当に心から保育を楽しみ、子どもが大好きなてぃ先生。
YouTube動画やTwitter見ていると「みんなが幸せになる子育てのヒント」が満載ですよね。
子育てに疲れたとき、不安を感じたときは、ぜひてぃ先生のYouTubeを見て癒され、そして自分の子育てに役立てて欲しいと思います。
てぃ先生の目指している「子育ては楽しい!」とポジティブに感じられる世の中に、みんなで変えていきたいですね。
これからも、応援しています(^^)/
あわせて読みたい
-
-
パパも子育て奮闘中!パパ目線で描かれたオススメ育児漫画まとめ
今回は『パパ目線』の育児漫画をピックアップ! Twitterやインスタグラム、ブログなどの育児漫画は母親が書いた『ママ目線』のものが多いですよね。でも色々と探してみると父親が描く『パパ目線』での育児漫 ...