めちゃくちゃお坊さんらしいお坊さんの問答、それが大愚和尚の一問一答です。
生きていく中で、いろんな問題に・壁にぶち当たる事ってどなたにもあるのではないでしょうか?
そんな時に、ちょっと視点を変えることができたら、楽ですよね。
大愚和尚の真剣な受け答えに、思わずドキッ!確信をつくその説法はまるでYouTubeの駆け込み寺です!
目次
「大愚和尚の一問一答」とはどんなチャンネル?
じっくりと自分の悩みに付き合ってほしいと思う方や、じっくりとお坊さんの説法を聞いてみたいと思う方には、この大愚和尚の一問一答の動画がおすすめです。
身近に起こってる視聴者からの質問は、動画を見ている人の悩みに当てはまる部分が多く、問題解決のヒントが得やすいところがこのチャンネルのおすすめポイントです!
お寺の落ち着いた空間の中で、動画を観ていると、俗世から離れた場所で説法を聞いてるような気になれます。
チョット、仕事や勉強、人間関係に疲れた時、忙しい毎日、そんな時だからこそ、このお話を是非とも聞いてほしいのです。
こころにゆとりが生まれ、少し立ち止まって、自分を静かに見つめ直す事ができます。
大愚和尚のプロフィール紹介
- 役職:宗教法人福厳寺、代表役員・住職
- 経歴:駒沢大学、大本山総待寺を経て、愛知学院大学大学院文学修士を取得
- 生年月日:昭和47年8月生まれ
大愚和尚こと、大愚元勝さんは、540年の歴史を持つ愛知県小牧市の福厳寺の住職さんですが、その他にも、事業家・作家・講演家・セラピスト・空手家と多彩にとんだその才能は「僧にあらず俗にあらず」を体現する異色の僧侶ともいわれています。
僧名である、「大愚」とは、大バカ者という意味。何にもとらわれのない自由な境地に達した者と解釈します。
大愚和尚はなんと3歳の時から経を習われて、10歳で僧籍を取得。しかし僧侶としての生き方に息苦しさを感じ、お寺を離れ起業もされています。
そして38歳の時に再び僧侶の道を歩むことを決意。
インドから日本に至るまでの仏教ゆかりの国など、僧侶としてのあり方、寺院のあり方を問い続けるため、インド、スリランカ、タイ、中国、韓国など、仏教伝来のルートを旅をされます。
私が思うには、僧侶になってからの仏教伝来のルートの旅、これがとっても興味深い事です。大愚和尚は世界から見た日本を感じておられるのです。
住職という重責を担われながらも、出版・インターネット・YouTubeなど様々な角度から仏教を伝導する活動に励んでおられ、その相談の内容は「人間関係」「仕事」「恋愛」「健康」など多岐にわたります。
「大愚和尚の一問一答」名言&オススメ動画
自分を変えていくヒント
人生の中でこれだけ頑張ってきたのに、自分の努力の結果が出ないという苦しみ…それは“過去の努力”に執着しているからだと大愚和尚は教えてくださいます。
じゃあ、その苦しみから離れるにはどうすればいいのか…!その答えを動画の後半で大愚和尚は
【出口を探して、窓ガラスに向かってぶつかるハエ】
に例えてわかりやすくご説法くださいます。
とてもよくわかります。頑固おやじじゃいけない、結果が出ないなら、ちょっと方向性を変えていく柔軟さ・素直さが大切なんですね!
何をしても楽しくない、つまらない人生を楽しくする方法
飲み会が楽しくない、人と騒ぐことが楽しくないという方の悩みのメッセージに対しての和尚のお話です。
この質問よくわかりますー、自分だけが乗れない、つまんない時、誰にでもありますものねー。
【いろんな価値観が大事】
親の意見に合わせてきた、常に周りに合わせてきた…けれどもそういう生き方自体を変えて、嫌われてもいい生き方を選んでみてもいいのかなと大愚和尚はおっしゃいます。
誰にでも好かれようとする生き方は疲れるものですよね。
面白くないなら飲み会も出なくてもいいんだと、私も思います。周りに流されるのではなく、自分はどう生きるのか、そこに尽きるのですね!
どん底からお金持ちに成り上がる人の行動パターン
貧乏のループから脱却できずに、就職や結婚ができないと思ってる人の悩みに和尚が答えてくださいます。
【プライドを捨てる】
禅の修行のお話を通して、正社員でなければ結婚できないということもないし、正社員にならなければお金持ちになれないということは決してないんですよと和尚はお話してくださいます。
その上で、貧乏になってしまう人の中に安住してしまう行動・言葉・発想のパターンこそ問題で、貧乏だから幸せになれないという発想を捨てていきなさいと説いてくださいます。
これホント、そうですよねー。納得です。うちいつもお金ないけど、めっちゃ幸せですもの。(笑)
自分のまいた種の結果が返ってくる3つのタイミング
悪因悪果・善因善果という理がありますが、世の中には私利私欲を肥やして悪行を行っている人がたくさんいます。
そういう人たちが世の中では成功者といわれていることに疑問を感じます…という方の質問に大愚和尚が答えます。
【因果応報】
自分が蒔いた種の果は、必ず自分に返ってくることを和尚は優しく説いてくださいます。蒔いた種の果がすぐに出る場合と、長い時を経て出る場合があると。
他人をそうした眼で批判してしまうもの、他人が他人が…と他人に対してではなく、自分を変えていくことなのだと教えてくださいます。
他人を自分に照らし合わせて、自分が善をなしていくことが大事なんだよと。とてもわかりやすいですー。
悪口や嫌がらせに対する正しい心構え
職場の人からの悪口や嫌がらせ、退社すべきか?我慢すべきか?と悩んでる方の質問に和尚が答えます。
【物事には、必ず原因がある】
あなたに悪口を言われる原因がないのであれば、悪口を言ってる人に何かしらの原因があるとおっしゃいます。
例えば家庭内に問題があったり、うまくいかないことがあったり。
その人はそうやって人の悪口を言うことで周りから自分が注目されたい・認められたいという心を満たしてるのかもしれない。
そういった方の言葉に踊らされるのではなく、自分が間違っていないと思うなら、会社をやめなくても必ず応援者が現れると説いてくださいます。
悪口を言いふらす人は、結局自分で自分の人格を下げてしまってるんですね!なるほど!
【最新】苦しみの手放し方(大愚元勝)
なんと2020年4月には大愚和尚の初めての本「苦しみの手放し方」が発売されました。
仏教の考え方から「苦しみ」を手放して、自人生を楽に生きるの解決策を提示。人生をもっと楽に生きるための50の知恵が紹介されています。
ぜひ「大愚和尚の一問一答」チャンネルをみて気になった方は、書籍もチェックしてみてください!
まとめ
世俗を離れた遠いところの説法では決してなく、職場・社会・家庭と私たちのいる場所で起こる身近な様々な問題に答えて、解決のヒントを与えてくださる大愚和尚。
これからも、わかりやすくて実践しやすい問答を配信し続けてください!期待してます。南無!
オススメ記事
お坊さんYouTuber「武田正文の仏心チャンネル」武田正文さんをご紹介! お坊さんというと、有難いんだけどなんだか近よりがたいイメージってありませんか? しかし有髪の僧侶の武田さんは、何か少し親しみ ... え?お坊さんがYouTuber? そうなんです。最近、れっきとしたお寺の僧侶の方々が、さまざまな角度からYouTube動画を配信してるんです! 冠婚葬祭の時にはお世話になるお坊さん。でも、普段はあんま ...
仏教×心理学「武田正文の仏心チャンネル」多彩な才能を発揮するお坊さんYouTuber
お坊さんYouTuber!心に響く説法や法話から音楽まで お坊さんチャンネル8選